ITが社会課題のソリューションになっている活動現場のリアルな話を聞いてきました―はじめてのSDGs・SGS

   

ソーシャルグッドサミットに参加しました!

ソーシャルグッド・サミット2016 東京ミートアップ「Connecting Today, Creating Tomorrow ~今日をつないで、未来を創る~」

国連主催のイベントなので国際的な活動一色なのかなと思っていたら、想像とは全然違っていて。
福祉分野からファンドレイジングまで日本国内外で様々に活動している方とお話ができて、国家レベルの高いレイヤーで構想されているものと地に足のついた活動がリンクしている実感が得られるひとときでした。
いい意味で参加ハードルの低い会で、面白かったです!

SDGs(持続可能な開発目標)って?

国連サミットにて採択された、貧困を撲滅し持続可能な社会を実現するために国際社会が取り組むべき2016年から2030年にかけての目標です。
下図のように、17のゴール・169のターゲットが設定されています。
sdg-logo-640x420

昨年9月、国連総会で世界共通の新しい目標「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals: SDGs)が採択されたのを受けて、国連開発計画(UNDP)では、新しいメディアやテクノロジーを用いた、社会課題への取り組みを学び、促進していくために、今年も世界各地でソーシャルグッド・サミット(Social Good Summit: SGS)を開催いたします。

9月16日に東京で開催するミートアップには、防災、社会包摂、国際協力等の分野で活躍するリーダーにご登壇いただき、出席者の皆様とのディスカッションに参加していただきます。SDGs達成に向けた社会課題の解決の先端を知り、これからのソーシャルグッド(社会によい活動)の実現方法を語り合う貴重な機会ですので、奮ってご参加下さい。

UNDPイベント紹介記事より

……ということで、日本の国内外でSDGsの注力分野で活動している若手のトップランナーの方々が各々の活動をプレゼンし、参加者を含めたディスカッションを行う趣旨のイベントでした。会の終了後はネットワーキングの懇親会も。

テクノロジー活用という切り口でも楽しかった#2030Now

個人的に興味のあるITを社会をよくする活動へという方向性でも、興味深い活動をいくつも知ることができました。

耳の聞こえない方に音を届ける新しいインターフェース:Ontenna

途上国の方が先進的!ウガンダのドローン物流網計画やライドシェアの普及

平時の活動の情報共有のヒントにも!被災者支援のためのソーシャルメディア情報活用


震災時のソーシャルメディアの使い方については賛否両論を聞きますが、3.11の頃から先陣を切ってこのテーマに向き合っている方から、取り組みと工夫、熊本支援で明るみに出た課題についてのお話も。

プレゼンの中には、災害現場にはデジタルの情報が届きにくいので、GoogleMapのURLにつながるQRコードを各避難所に掲示したエピソードも。O2O(オンラインからオフラインへ)の逆で、オフラインからオンラインにつなげる工夫。現場で課題に直面し、考えたからこそ出てきたアイディアなんだろうな、と感心しました。
プレゼンで紹介されたFacebookグループ・Youth Action for Kumamoto ~熊本大分支援コミュニティ~の固定投稿のまとめ方はわかりやすくて、参考になります!

世界中で開催されるSGS

サミットの開催は日本のみならず、全世界で開催されています。
#2030nowのハッシュタグには各国開催の情報も。

当日知ったことのほんの一部ですが、「おー、すごい!」「なるほどー」と思えることだらけで、色々な活動を知れるイベントでした!

 - 社会をよくするITコミュニティ , , , , , , , , ,