はじめてのNPO×IT Meetupが面白かったので
2016/01/31
第1回NPO×IT Meetupに行ってみたら超面白かったので、今更ながらに書きます。
※写真は昨日飲みに行った関内のJazzBarで、本編とは一切関係がありません 笑
NPO×IT JAPANまとめサイト
NPO×ITという単語はこのサイトで知ったもの。ブラウザの向こうから遠い世界と思って見ていたら、Facebookでイベントがシェアされてきまして。
5年来のNPO IT支援分野ウォッチャーとしては、あの有名人に会える!とミーハー心を刺激されつつの参加でした。
これから月に一度、定期開催されるようです。
東京NPO×IT Meetup
一言で感想をいうと
・色々な人、活動が集まると自己紹介コンテンツだけで面白い!
・知らない情報ってこんなにたくさんあったんだ!(今まで散々ググって本読んできたつもりだけど)
コンテンツは「NPO×ITでやりたいこと」をテーマにしたグループトーク。とてもシンプルなイベントでしたが、コミュニティとはそこに集まる人がコンテンツであるとはよく言ったもの。色々な話が出てくる出てくる、ほんとーに面白かったです!
中間支援の人でもNPOの現場の人でもソーシャルビジネスやコミュニティビジネス、エンジニアの人でもノン・エンジニアの人でも、ソーシャルセクター・市民活動の文脈で事業を運営している立場の方であれば幅広く活用できる話だと思いました。
せっかくなので印象に残った話題をご紹介
キャッチできた話題の中から、印象に残った話とそれにまつわる呟きをいくつか。
この話題にピンと来たら次回予定をCheck it out〜
◆エンジニアと出会いたい!
エンジニアってどこにいるんだ、という話題が最高にホットでした。
ソーシャルな領域での交友関係にエンジニアがいない。いや、いるところにはいる。プランナーやデザイナーなど企画畑の人は割と見かける。エンジニアに響く言葉で企画ができていない、広報力の問題なのでは?などと白熱。
エンジニアの皆さん、NPO×ITに来るとモテますよー。もちろん引き合い的な意味で。
ソーシャルセクターで働く/関わるエンジニアで横の繋がりができたら面白そうだよなーと思いました。まずは茶飲み話からでも。
◆NPOで働く/IT支援をするエンジニアの職場訪問をしたい
「他団体のIT活用事例を実際に見てみたい」話が個人的にヒットでした。
情報発信、支援者コミュニケーションには何をしてるの?グロースハックとかやってるの?業務用のツールってどういうふうに導入してるの?実際に話を聞いて目で見て、生の情報に触れてみたい。実現難易度は高そうですが。
講演では「すごい団体」の事例を聞くことはできるんだけど、ステージの異なる団体の事例って真似することもなかなか難しいんですよね。
◆自分の団体のIT活用にあまり自信がない話
イベント中に聞こえてきた「(自分の団体でのIT活用方法を)これでいいんだろうかと自問しながら試行錯誤している」という声は、世の団体がみんな抱える悩みだよなー、と。
IT系中間支援のチームを運営している立場から、非常に共感した一言でした。
◆NPOの中間支援として、IT支援を10年前からやってきた話
懇親会でお酒を飲みながら伺いました。この積み重ね、すごい。
情報がないないと言われながらも、しっかりとツール・事例・活用ノウハウの情報が蓄積されているこの分野。それは10年来の様々な活動が積み重なってのことなんだ、と思うとただただ諸先輩方の足跡に頭が下がります。
こうして文化は育っていくんだなー。
というわけで、「NPO×ITコミュニティでやりたいこと」をテーマに出発したこのグループトーク。話題が豊かすぎてとってもとってもエキサイティングでした。グループトークを受けての各参加者の個人ワークがこちらのスライドシェアにまとまっています。
[slideshare id=57393995&doc=npoxitmeetup20160122-160123004720]次回の開催は2/26(金) 19:00~@日本財団ビル。詳しくはこちらからどうぞ。